滑り止め工事ASL工法とは
このようなお悩みございませんか?
- 床や階段が滑りやすく対策したい
- 滑り止めマットは見た目がよくない
- 大がかりな工事はコストがかかる
- 滑り止めの対策を急いでいる
ASLについて
ASL工法とは特殊な液剤を塗布することで特定の成分を溶かし、
直接約7マイクロメートルの穴を床材にあけて滑りにくくする技術です。
特製な液剤を用いた施工のため、大掛かりな重機などを一切使用することがなく、短時間に少人数で施工を行うことができます。
騒音や粉塵・匂いがほとんど出ないので周囲を気にすることなく、
昼夜問わず都合の良い時間帯での施工が可能です。
張替えより断然お得な施工です!
テスト施工(※有料)が可能です。
Copyright © 2025 貝石材工芸株式会社 All rights reserved.